4月末からこのブログを本格的に更新しはじめて、約5ヶ月経過しました。記事は100を超えたくらいです。
全く何のくぎりでもない中途半端なところなんですが、振り返りをしてみたいと思います。
アクセス数について
このブログのアクセス数は、現時点でだいたい1日あたり50~200の間です。小説の感想は少なめ、アニメの感想は多めです。育児ネタはアクセスはともかくリアクションがいただけるのが嬉しいです。1回スマートニュースに補足されてアクセスが増えたことがありました。
更新頻度について
毎日でも書きたいのですが、妻子が寝静まってから書いたり、夜中に目が覚めたときに書いたり、朝活的に早朝に書いたりしているので安定しません。更新が無かったときは基本「寝落ち」だと思ってください。この記事もそうですが、時々、余裕のあるときに書いておいたものを適当な時間に予約公開することもあります。
モチベーションについて
単純に、自分の見たり読んだりした物や事について、感想を書いて公開するのが好きであるっていうことにつきます。私はわりと自己顕示欲が強いのか、結婚式のスピーチとかもむしろ頼まれたいほうなんですよね。
もともと、妻に対するグチや家庭生活の不満を書き連ねる目的で作ったブログですが、たちまち趣味中心になってしまいました。
メリットとデメリット
メリットは、本を読んだりアニメを見たりすることの楽しみが増えたってことです。読み終わったら本棚にしまうだけなのと、感想を書いて公開するのでは読むときの集中度も違う気がします。ネットの色々なニュースにアンテナを張るようにもなりました。デメリットは寝不足です。
昔のブログのこと
結婚する前、別のブログを書いていました。6年くらい続けたのかな?ヒマにまかせてほぼ毎日のように更新していたので、トータル1500記事くらいは書いたと思います。うち900くらいが小説の感想、あとはマンガ、映画で、今とは違って自分個人のことは一切書いてませんでした。今はお小遣いが少なく本があまり読めないので、その分アニメを見てます。
今回久々にブログをはじめてみて、5年くらいブランクがあったのに、毎日更新していたときの感じにすぐに戻れたのはちょっとした驚きでした。質はさておき、文章を書くのは全く苦にならない性質なようです。
今後について
今後といっても、ブログのカスタマイズのスキルとかがあるわけでもなし、絵心は皆無(絵のかける人は本当にすごいです)なので、ひたすら記事を更新するしかない感じですね。
内容は趣味のことが中心になるとは思いますが、もともとが夫婦関係、家族関係について吐き出したくて作ったブログなので、そちらも週に1回くらいは書いていきたいです。まあ、いつ離婚になってしまうかわからないのですが…。
最後に
読者登録していただいている方も、たまたま見ていただいた方も、今後ともよろしくお願いします。