小説版ガンゲイル・オンラインの8巻を読んだ。なんと3分冊の中間だった。今までは上下巻構成だったのに…。まあ、もともと作者のTwitterで知っていたんだけども。理由としては、アニメの作業があったため、一気に終わらせるところまでの執筆ができなかったということらしい。3部作だからといってボリュームが増えているわけではないということで、なんだか騙されたような気分だ。

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインVIII ―フォース・スクワッド・ジャム〈中〉― (電撃文庫)
- 作者: 時雨沢恵一,黒星紅白,川原礫
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2018/08/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る
3分冊の中編ということで、中だるみは仕方がないところだろう。本作の場合、中だるみを防ぐためかどうか、MMTMとSHINCのこれまでのエピソード、LPFMvsMMTM、LPFMvsSHINCという感じで、ライバルとの直接対決を連発していた。ただ結局両方とも決着つかずの中断という結果だったので、実は余計にだるい印象になった気がする。
MMTMとSHINCは特別ルールに手を焼きながらも、ともにマップ北側の両サイドからスタートし、中央部分で接近遭遇することに。しかしここはボスの機転で、直接対決は回避。あくまでレンとの決着を最優先するボスたちだった。意外とMMTMのデヴィッドがSHINCを意識している風なのが面白かった。
LPFMvsMMTMは、謎の車両にまたがってのドッグファイト。まさに馬上槍試合を彷彿とさせる、超スピードで切り結んでは離れての繰り返しが面白かった。レンとピトフーイのコンビバトルが見られたのも収穫。悪条件でもきっちり仕事をするレンも、はちゃめちゃなようで細かく計算して動くピトさんもさすがだ。
LPFMvsSHINCは、かなり気合の入った始まり方で、いよいよこれまで流れに流れた両者(レンとSHINC)が再度の決着をつけることができるのか、と思われた。実際、レン単独突撃からの混戦とか、ターニャvsレンの一騎打ちとか、SJ1でのラストバトルを思い出す展開の連発にはかなり盛り上がったし、そこにフカ次郎のアシストが加わって新しい攻防が生まれる流れもすごく良かった。またしても横やりが入るまでは…。
ここまでSHINCとの決着をかたくなに描かないのは何故なんだろう、と思ってしまった。SHINCは初期からのライバルキャラでもあり戦友だけど、ゲームなんだから毎回戦いくらいでもいいはずなのに。
そんなこんなで、いよいよ次回でSJ4決着の巻。MMTMとSHINCとの決着は。そして今回はほとんど動かなかったファイア連合との戦いはどうなるのか。なんとか早めに刊行されることを祈る。
過去の感想
【読書感想】ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインVII ―フォース・スクワッド・ジャム〈上〉/時雨沢恵一 - 怒られる男の日記
![ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 1(完全生産限定版) [Blu-ray] ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 1(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51kImWjVVdL._SL160_.jpg)
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2018/06/22
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (2件) を見る
![ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 2(完全生産限定版) [Blu-ray] ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 2(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51kzaOUfeiL._SL160_.jpg)
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2018/07/25
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る