明日の君に会いに行く

絶え間なき離婚危機と戦うブログ

アニメ

【アニメ感想】進撃の巨人 Season3 第56話 地下室

地下室へ行く、ただそれだけの話。 冒頭、ベルトルトの夢を見てから目覚めたアルミンのショックはいかばかりか。そりゃあ、調査兵団はほぼ壊滅状態になっているし、さらに自分がベルトルトを喰って巨人になって、それがしかもエルヴィン団長との二択で選ばれ…

【アニメ感想】進撃の巨人 Season3 第55話 白夜

なんていうか…もう言葉にならないくらいすごかった。すごかったってしょっちゅういってるかもしれないけど、今回は本当に強烈だった。30分足らずの時間なのに劇場版一本視たくらいの没入度と疲労度、喪失感と満足感、なんかいろんなものがごちゃごちゃにまざ…

【アニメ感想】進撃の巨人 Season3 第54話 勇者

今週はいろいろとすごかったな… まずは、突撃中に獣の投石で粉砕されたマルロ。彼はもともとアニの同僚として登場して、その後王政編の途中でリヴァイ班に協力する感じになって、ヒッチともども訓練所は違えど104期の同期生みたいなキャラが出てきてうれしか…

【アニメ感想】進撃の巨人 Season3 第53話 完全試合

昨夜は娘が熱を出してしまったため進撃をリアタイ鑑賞できず、感想が一日遅れてしまいましたけれどもね、今週もいってまいりましょう。 冒頭、コニーのダジャレからスタート。ためにためてからの、「えれんの、えれんの、家ーがー!!」言ってる時の顔が完全…

【アニメ感想】進撃の巨人 Season3 第52話 光臨

今週は、マルコの死にまつわる回想からスタート。 マルコの死は、進撃の巨人という物語の序盤戦でかなりインパクトのある出来事だったし、ジャンの覚醒にもつながったわけで、今まで描かれた分でも十分に重要な意味があったと思う。しかしそれだけじゃなくて…

【アニメ感想】進撃の巨人 Season3 第51話 雷槍

調査兵団の新兵器、雷槍が初披露された第51話。 序盤はエルヴィン団長とライナーの駆け引きがメイン。馬を狙って調査兵団の機動力と同時にライフラインを断とうとするライナーに対し、それを防ぎたい団長。これまでの戦いで多くの犠牲を払い、戦力が低下して…

【マンガ感想】進撃の巨人 第116話 天地

ビークが単身エレンのもとに潜入してきたところからスタート。ビークさん、なんかもっとこう、薄幸美人的なビジュアルだった気がするけど、なんとなく変わったような…きれいなモアイっていうか…。こんなだったっけ? まあそれはそれとして、突然の攻撃だった…

【アニメ感想】ソードアート・オンライン アリシゼーション 第24話「ぼくの英雄」

終わった。終わってしまった。半年、本当にあっという間だった。これでしばらく、週末の楽しみがなくなってしまうのか。嫌なことがあっても、土曜日のアリシゼーションを見るために頑張って乗り越えてきたのに、これがなくなっちゃったらどうなってしまうの…

【アニメ感想】彼方のアストラ PV第1弾

TVアニメ「彼方のアストラ」PV 彼方のアストラ、アニメは2019年7月開始だそうで、早速PVの第一弾が発表されていた。 宇宙を一人さまよう少女のもとに、謎の人影が助けに来るという構成なわけだけど、いやーなんかカッコいい、と言うか渋い! 英語のナレーシ…

【アニメ感想】ソードアート・オンライン アリシゼーション 第23話「アドミニストレータ」

間に合った! 何が間に合ったかというと、テレビである。いままで、独身時代から使っている32型のテレビを使用していたのだが、もう製造から10年を経過し、時々映らなくなったりと不調が続いていた。じゃあ買い替えようかという話が出たととたんに突然治り、…

【マンガ感想】彼方のアストラ/篠原健太

彼方のアストラ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 篠原健太 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2016/07/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (3件) を見る ずっと読みたいと思いながら読めていなかった「彼方のアストラ」を読んだ。噂にたがわぬ…

【アニメ感想】ソードアート・オンライン アリシゼーション 第22話「剣の巨人」

昨晩は妻と大ゲンカして、疲労のあまり思わず寝落ちしてしまった…。しかし、SAOアリシゼーションはしかと見届けたよ。 チュデルキン戦、これで終わり?っていうレベルであっさりだったな。原作ではもうちょい手こずったイメージがあったけど。この戦い、アリ…

【読書感想】ブギーポップ・スタッカート ジンクス・ショップへようこそ/上遠野浩平

ブギーポップの原作を読み返すプロジェクト第11弾。実は、読んでから半月近く立ってしまっており、ちょっと、というかかなり記憶があいまいだったりするのだが…なんとか感想を書いてみる。 ブギーポップ・スタッカート ジンクス・ショップへようこそ (電撃文…

【アニメ感想】ソードアート・オンライン アリシゼーション 第21話「三十二番目の騎士」

OPがまた変わって、サブタイトルもユナイティングに変わっていた! 一杯変わったところがあったから、たぶん全部を把握できていないけど、中盤以降にソードゴーレムvsキリト・アリス、アドミニストレータvsキリトが加わっていた。どの場面もすごくかっこいい…

【マンガ感想】進撃の巨人 第115話 「支え」

終盤の衝撃展開については後で書くとして、まずは序盤から中盤にかけてのジーク関係について。 ここでわかったのは、ジークとエレンは、心の底から互いの思想に共鳴し、同じ目的のために戦ってきたということ。まあ、エレンの内心はまだ描かれていないのでど…

【読書感想】ブギーポップ・アンバランス ホーリィ&ゴースト/上遠野浩平

ブギーポップの原作を読み返すプロジェクト第10弾。10作目かあ…。もう、既読の作品はこれ含めて3作のみ。これだけ短期集中して読むと、初読時とは違った面白さがある。 ブギ-ポップ・アンバランス ホーリィ&ゴースト (電撃文庫) 作者: 上遠野浩平,緒方剛志 …

【アニメ感想】ソードアート・オンライン アリシゼーション 第20話「シンセサイズ」

冒頭の茶番劇、アリスとキリトのやりとり微笑ましくて大好きだ。しみじみ思うけど、アンダーワールドに汗染みっていう概念があるのほんと謎だよな。この世界を構築したものは、なぜにそこまで現実の再現にこだわったのか。まあ、汗が引いたらすぐさっぱり乾…

【アニメ感想】ソードアート・オンライン アリシゼーション 第19話「右目の封印」

アリスが封印を解き、ユージオが洗脳されてしまった第19話。 前半の、アリスがアドミニストレータと公理協会に立ち向かい決意をするくだり、原作でもとても好きなシーンだったので楽しみにしていた。動きは少ない中に、絵の美しさと声優さんの演技のおかげで…

【マンガ感想】ソードアート・オンライン プログレッシブ 泡影のバルカローレ(1)/三吉汐美

ソードアート・オンライン プログレッシブ 泡影のバルカローレ1 (電撃コミックスNEXT) 作者: 三吉汐美,川原礫,abec 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/12/10 メディア: コミック この商品を含むブログを見る SAOプログレッシブのコミカライズ作品。ひ…

【マンガ感想】ソードアート・オンライン ガールズ・オプス(6)/猫猫猫

SAOガールズ・オプスの6巻を読んだ。 ソードアート・オンライン ガールズ・オプス6 (電撃コミックスNEXT) 作者: 猫猫猫,川原礫,abec 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2019/02/09 メディア: コミック この商品を含むブログを見る これ、前にも書いたけど、…

【読書感想】ブギーポップ・パラドックス ハートレス・レッド/上遠野浩平

ブギーポップの原作を読み返すプロジェクト第9弾。 ブギーポップ・パラドックス ハートレス・レッド (電撃文庫) 作者: 上遠野浩平 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2001/02/08 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 久々読み返して、これはやっぱ…

【アニメ感想】ソードアート・オンライン アリシゼーション 第18.5話「リコレクション」

これまでの総集編の18.5話。 ここで総集編とは、予想外のところにぶっこんで来たな。このタイミングということは、キリトがアリスに語り掛けるシーンに合わせたんだよね。総集編という、完全に制作サイドの事情による現象を、作中イベントに合わせて挿入する…

【読書感想】ブギーポップ・ウィキッド エンブリオ炎生/上遠野浩平

ブギーポップの原作を読み返すプロジェクト第8弾。 ブギーポップ・ウィキッド エンブリオ炎生 (電撃文庫) 作者: 上遠野浩平 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2000/02/10 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る エンブリオ炎上って検索しても出てこ…

【読書感想】ブギーポップ・カウントダウン エンブリオ浸食/上遠野浩平

ブギーポップの原作を読み返すプロジェクト第7弾。 ブギーポップ・カウントダウン エンブリオ浸蝕 (電撃文庫) 作者: 上遠野浩平 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス 発売日: 2015/01/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見…

【アニメ感想】ソードアート・オンライン アリシゼーション 第18話「伝説の英雄」

今回は完全にユージオが主役。最強騎士ベルクーリに対してどう戦うのか? 最初の整合騎士、ベルクーリが登場。おじ様キャラで声もすごく渋くてカッコいい。思いのほか見た目わりと若く見えるのはなぜなんだろ。しわ感とかあんまりなくて肌ツルツルっぽいから…

【読書感想】ブギーポップ・ミッシング ペパーミントの魔術師/上遠野浩平

ブギーポップの原作を読み返すプロジェクト第6弾。 ブギーポップ・ミッシング ペパーミントの魔術師 (電撃文庫) 作者: 上遠野浩平 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 1999/08/10 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る これ、あんまり印象には残って…

【読書感想】夜明けのブギーポップ/上遠野浩平

ブギーポップの原作を読み返すプロジェクト第5弾。 夜明けのブギーポップ (電撃文庫) 作者: 上遠野浩平 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス 発売日: 2015/01/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ブギーポップ&炎の魔…

【アニメ感想】ソードアート・オンライン アリシゼーション 第17話「休戦協定」

武装完全支配術の激突でセントラル・カセドラルの外壁を破壊し、空中に投げ出されたキリトとアリスの運命は。そして師にして相棒を失ったユージオはどうなってしまうのか?な第17話は、前半はほぼキリトとアリスが壁上ってるだけ。 先週あたりから作画が荒れ…

【読書感想】ブギーポップ・オーバードライブ 歪曲王/上遠野浩平

ブギーポップの原作を読み返すプロジェクト第4弾。 ブギーポップ・オーバードライブ 歪曲王 (電撃文庫) 作者: 上遠野浩平,緒方剛志 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 1999/02/10 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 6回 この商品を含むブログ (40件) を…

【読書感想】ブギーポップ・イン・ザ・ミラー パンドラ/上遠野浩平

ブギーポップ・イン・ザ・ミラー 「パンドラ」 (電撃文庫) 作者: 上遠野浩平 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス 発売日: 2015/01/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ブギーポップ・イン・ザ・ミラー「パンドラ」 (電…